2010年9月12日日曜日

シーズン初レース

去年に引続き、近所且つホームコースのトレイルランの大会に参加してきた。

ホームコースってことで、もっと上位を目指したかったけど、
練習不足の人はそんな我が儘を願ってはいけません。

7:00
受付。なんと去年と同じゼッケン!!
スタッフの方には、申し訳ないが、時間があるし暑いしね。
開会式もサボって、一旦自宅待機へ。

ごめんね主催者さん。

9:45
再度会場へ。さらに、あちーね。














10:30
招待選手、お二人を迎えてスタート。

去年の教訓 と 暑さを考慮し、スタートダッシュは程ほどに。
7位

周回路中(といってもアップダウンきつい)に、男性1人、女性1人に抜かれる。。。。
9位

上位陣は、遥か彼方へ。。。
山に入る前に、先ほどの女性を抜き返す。ごめんねー。
8位

山に入った直後に、ペースが遅くなった大柄な方を抜かす。
7位

ここから、ほぼ独り旅。
去年も同じケースだったなー。
良いのか悪いの、前走者もいないし、後走者も無し。
目標も無いけど、プレッシャーも無し。
甘えて、何度も歩いてしまった。。。

前走者が見えたと思ったら足に違和感。
右足の紐がほどけてまんがな。。。
最近は大丈夫だったのに、何故に本番で。。。

気を取り直して再出発。
2つめのエイドステーションで、給水。
ここは予定にはなかったポイントだけど、暑いから追加されたのでしょうね。
感謝。

招待選手の一人が歩いている。
ケニアの方です。
日本の方が暑いってさ。
6位

途中、見通しの良いところで前走者がみえるも、
脚が終わって全く追いつける気がしない。

途中舗装路へ、3つ目のエイドステーションで給水。
且つ、背中に水をかけるサービス有。

再び山へ。
前がみえないのでペース落とすが、後走者を確認。
スタート時に絡みのあった女性です。
おっさんとはいえ、女性に負けるのは悔しいので、少しペースアップ。

山を抜け、最初周回に合流。
スイム+トレイルの種目と混走。
前走者を発見、かなりペースが落ちていたので、ダッシュしゴール直前で抜く。
が、スイム+トレイルの方で、順位は変わらず。

(総括)
暫定
タイムは、31分?。去年の1分落ち。
順位は、6/32?。去年は、11/36。

去年に比べて、タイムは下がったけど、順位はあがったね。
タイムは下がったのは、暑さと練習不足。
順位が上がったのは、女子率が多いからかね。
順位も、年齢、性別からすれば妥当なところ。
伊良湖のトライアスロンと重なっているから、男子率下がったかな?

来年は練習して望みたいし、もう少し暑さが和らいでくれると。。。

(追記1)
スタッフの皆さん、お疲れさまでした。
去年よりパワーアップしてましたね。

(追記2)
ちびっ子トライアスリートの活躍には、毎度涙が。。。

よし、次女を迎えに行くまで、昼寝しよっと。

3 件のコメント:

  1. おつかれ~。がんばってるね。
    俺も走らんと太りそう。。。

    返信削除
  2. すげーなぁ!来週のトレランはどれだけ離される事やら・・・けがしないようにトレーニング頑張りまっす!

    返信削除
  3. 来週は、ワシも未知の道だからねー。
    (下見に行ったときは、迷ったもんね)

    ペースをどうしようか、考え中す。

    返信削除