今日は、親参加の園外保育です。
そして、最後の野外イベント。
この幼稚園は、時間があればすぐに外に飛び出します。
遠足、いや近くの山に登るから近足か?
でも、高くて険しく疲れます。適切な言葉がありません。
先回は、崖から落ちて一ヶ月入院してしまった、お父さんもいたしね。。。
最初は、長女も自分も少し登っただけで、疲れたものですが、
最近は軽く登っていけるようになりました。
親子で成長したね~。
トレイルランを始めるきっかけになった理由の一つが、この園外保育でもあります。
出発前のブリーフィングです。
今日は、3人の先生が先行し、山のどこかに隠れます。
それを時間内に探し当てます。
リアル鬼ごっこですな。
飼いヤギです。
山の葉っぱを食べまくります。
一番楽しんでいるのは、この娘達です。
出発です。
まだまだ余裕だね。
本格的に捜索開始。
こんな坂を登ったり降りたり滑ったり。。。
今朝まで降った雨で、ヤバイっす。
いや~、マジ転びしました。
一瞬、天と地がひっくり返った感じがしたよ。
一人目の先生発見。
スタンプを押してもらいます。
二人目の先生は、、、
なんと木に登っていました。
スタンプは、紐の先についたクリップボードにセットます。
その後、先生が釣り上げスタンプを押します。
三人目の先生みっけ。
時間ギリギリ。
パパは、少し諦めかけてたよ。。。
他の集団に惑わされずに、こっちのルートできて正解だったね。
結構な斜面に隠れていたねー。
知らない人が見たら、崖から落ちて身動きできない人に見えるよ。
ゴールの受付です。
普段は、この手のものに執着心を見せない長女ですが、
今回は最後だけあって、コンプリートしたのが嬉しかったみたい。
お昼ごはんの準備です。
何処のタレント様のつもりですか?
下山しながら、
【男の世界】で勝負です。
崖のぼり競争です。
あっちネタではありませぬ。
【男の世界】で女の子達が勝負します。
長女は、こういう時に冷め冷めで、後方スタートです。
けど、スルスルと抜かしてきて、上位でゴールです。
終着。
無事に帰ることが出来ました。
次女が入園したら、また宜しくお願いしまーす。

















おもしろそうな、幼稚園だなぁ〜。私立なの?
返信削除私立だよ。
返信削除まじめに遊ぶ幼稚園です。
イベントが多く、親も結構気合いりますな。